Q1. 今回「腰痛改善の為の簡単ヨガ」オンライン講座を受講しようと思った理由を教えて下さい。
長いこと腰痛に悩まされていました。ヨガの練習を続けている効果だと思いますが、この1年間は、腰痛は出ていません。しかし、いつ腰痛が再発するか不安です。腰痛ではありませんが、腰痛が始まりそうな腰の重い感じが時々あります。それは恐怖です。この恐怖心を解消するために受講しました。
Q2. 率直な感想をお願いします。(皆様の疑問に応えられる内容でしたか?)
心のどこかに「これをやれば、誰でも一発で治る秘技・必殺技」をまったく期待していなかったと言えばウソになる。しかし、冷静に考えると、そんなものがあるわけがない。愚かな期待だとすぐ気づきます。「誰にでもすぐ効く秘技、一発で治す奥義」そんなやり方が有ればその技はノーベル賞を5個くらいもらえるだろう。世の中に腰痛で悩んでいる人は何億人と居るのだから、その技を売り出せば「GAFA」並みに儲けることが出来るだろう。だいたい正直なHiroko先生がそういう方法を秘術として、今まで隠しているわけがない。というのは冗談です。
冗談はさておき、「腰痛改善講座}を受けてよかったです。
ヨガの考え方の基本を再確認できました。講座を受けると新鮮な気持ちがよみがえります。漫然と、何となく形だけやってしまう自分に気づきます。そういう意味で受講してよかったです。(頭の弱くなった老人は、分かったつもりでもすぐ忘れてしまうのです。大切なことでも何度も何度も忘れます。)簡単なことを丁寧に行うことの大切さがわかってよかったです。
以下3点に注意して練習をしようとあらためて思いました。
①心身は繋がっている。身体の各部は繋がっている。(だから、一つの部分だけにこだわるのではなく、全体のつながり、各部分の関係性を考えながら行おう。)
②日常の「正確な」練習が大切である。身体の声に、ていねいに耳を澄ます。身体と会話する。(漫然とするのではなくて、「意識するところ」、「感じるところ」、「NGポイント」等を意識しながらていねいに、ていねいに行おう。)
③「効果」を期待しながら、楽しみながら行う。力を抜く!力を抜いて少しずつ、少しずつ行う。(リラックスして、集中して行う。リラックスが大切!強化も大切!重層的な、複合的な効果を期待しながら、楽しく行おう。即時的な効果ばかりを期待するのではなくて、やっている時の気持ちよさを味わいながら楽しもう。)
3. その他、ご意見ご要望がありましたらお書きください。
少し続けてみて、わからないことが出来たら質問します。その時はよろしくお願いします。
Q1. 今回「腰痛改善の為の簡単ヨガ」オンライン講座を受講しようと思った理由を教えて下さい。
背中から腰にかけて凝り固まりを感じていたところ、タイミングよくこちらの講座に出会いました。
Q2. 率直な感想をお願いします。(皆様の疑問に応えられる内容でしたか?)
今回の講座で学んだ事はいくつもあります。
その中でも特にポーズの練習を正確にやることで効果が身体に現れるということです。それには何に意識をすれば良いのか、逆にやっては行けない事は何かを学びました。そして効果についてはどれも身体のリラックスや解放なんだということに気づかされました。この事はすごい収穫でした!
Q1. 今回「腰痛改善の為の簡単ヨガ」オンライン講座を受講しようと思った理由を教えて下さい。
Hiroko先生のヨガのレッスンを受けるようになり、あまり腰痛になることは無くなりましたが、縁を切る事が出来そうにない腰痛の事を知りたい、そして腰痛によい練習を知りたいと思い、講座を受講しました。
Q2. 率直な感想をお願いします。(皆様の疑問に応えられる内容でしたか?)
少人数でしたので、オンラインでも質問しやすく、他の参加者の方の質問やそれに対する先生の答えも参考になりました。
正確な動きが出来ていない所や、意識する箇所が抜けがちな点にも気づく事が出来て良かったです。
より自分の身体と向き合いながら理解を深める事が出来て、とても貴重で楽しい時間を過ごす事が出来ました。
ありがとうございました。
Q3. その他、ご意見ご要望がありましたらお書きください。
次回の講座開催を楽しみにしています。
Q1. 今回の集中コースを受講しようと思った理由を教えて下さい。
今年の2月頃にハタフローのレッスンを受け始め、結構キツイ…(笑)けれどこれを楽しめるようになりたい♪もっと色んな練習をしたい♪と思っていたところでお教室が利用出来なくなってしまい、残念に思っていたところでした。
これまでの他の講座にも興味がありましたが、今回タイミングよく予約が出来たこともあり、アサナプラクティスコースを受講しました。
Q2. 率直な感想をお願いします。(皆様の疑問に応えられる内容でしたか?)
少人数だったので質問もしやすく(何度もスミマセン!)、わからないモヤモヤを抱えて進む…ということが無く、とても良かったです。
他の生徒さんの質問を聞いたり、身体の動きを見させて頂くことも普段のレッスンでは得られない沢山の気づきにつながりました。
そしてミュート解除してのレッスンなので、みなさんと一緒に頑張っている気持ちになれました!(なかなかハードだったので 笑)
Q3. その他、ご意見ご要望がありましたらお書きください。
レッスン中にメモをとる余裕もありましたが、全て残すのは難しかったので動画やテキストの様な資料があると、復習の時の学びが深まると思いました。
(でも、それが無いからより集中するのかも!?)
Q1. 今回の集中コースを受講しようと思った理由を教えて下さい。
コロナ禍で、自宅で身体を動きたい!
汗をかいてスッキリしたい!
対面レッスンの「ハタフロー」の動きを確認したい!
Q2. 率直な感想をお願いします。(皆様の疑問に応えられる内容でしたか?)
とにかく、「楽しかった!」これにつきます!
少人数だったので、ヒロコ先生の細かな指導と、他の生徒さん達の動きを確認することも出来て、とても参考になりました。
Q3. その他、ご意見ご要望がありましたらお書きください。
また、是非受講したいと思ってます。
今回のように連続して行う方が前回のレッスン内容も覚えているので良いと感じました。